省エネルギーセンター様による「省エネ最適化診断」を受診しました

2024.09.05

2024年9月5日(木)に一般財団法人 省エネルギーセンター様による「省エネ最適化診断」を受診しました。
目的として、①客観的な自社エネルギー管理状況の把握 ②同業種との比較 ③省エネの改善提案を受ける の3つがありました。

目的①の結果:エネルギー管理に関しての重要な6区分について診断頂き【画像1.エネルギー管理状況】の結果となりました。
結果として、「管理状況は良好」というAランクの評価を頂いたものの、今後の課題としては「部門や職場ごとの個別エネルギー使用量の把握」があるとご指摘頂きました。
目的②の結果:エネルギー使用状況について、出荷額とエネルギー使用量の関係を表した図は【画像2.エネルギー使用状況の散布図】となります。
弊社のエネルギー使用量の原単位は8.8kL/億円となり、同業185社の平均43.9kL/億円と比較して良好であると診断頂きました。
目的③の結果:現場診断により10件の省エネ改善の提案を頂きました。
社内の省エネ活動で既に検討中の改善ネタもありましたが、とても参考になる改善提案も多くありました。
総評として、弊社のエネルギー管理状況・使用状況は「良好」であると診断頂きましたが、省エネ活動に終わりはありません。
まだまだ課題や改善ネタも多くありますので、これに満足することなく更なる省エネに努めて参ります。
省エネルギーセンター様 「省エネ最適化診断」を実施頂きありがとうございました。